〒365-0073 埼玉県鴻巣市八幡田868-1 TEL:048-596-2222 / FAX:048-596-7326
ご本人が可能な限り自立した日常生活を送ることができるよう、多様な職種と協働し、在宅復帰を目指しています。
笑顔は、私たちの“おもてなし”をモットーに支援させていただきます。
新着情報
お知らせ
- 2022年5月16日
- ご寄付のお願い
- 2024年5月7日
- 「こうのとりだより」(令和6年5月号)について
- 2022年5月18日
- 入浴の曜日の変更について
- 2021年11月5日
- 紅葉祭実施の報告について
- 2021年9月13日
- 令和3年度 紅葉祭りのお知らせ
お知らせ
- 2024年5月7日
- 入所、短期(ショートステイ)
- 2024年5月7日
- 通所(デイケア)及び訪問リハビリ空き状況
「こうのとり」では、次のサービスを提供しています。
入所
ご本人が可能な限り、自立した日常生活を送ることができるよう、リハビリテーションや必要な医療、介護や相談等を行います。

短期入所(ショートステイ)
ご家族の都合で一時的に自宅介護ができない時は、こうのとりがお世話いたします。時間の延長については、ご相談ください。



6:30 | 起床・モーニングケア |
---|---|
7:30 | 朝食・口腔ケア(終了後、食後の休憩) |
9:00 | 排泄ケア |
10:00 |
|
11:00 | リハビリ体操 |
11:30 | 昼食・口腔ケア(終了後、食後の休憩) |
13:00 |
|
16:00 | 排泄ケア |
17:30 | 夕食・口腔ケア・排泄ケア |
21:00 | 消灯・排泄ケアを定時にて実施 |
通所リハビリテーション(デイケア)
ご家庭から通いながら、午前10時から午後4時までの時間、食事、入浴など入所に準じたサービスを行います。時間の延長については、ご相談ください。


9:45 | 体温・血圧・脈拍測定 |
---|---|
10:00 | 入浴 |
10:30 | 個別リハビリ |
11:30 | 昼食 |
13:30 | 集団体操 |
14:00 | 脳トレプリント等 |
14:30 | おやつ・コーヒー提供 |
15:00 | レクリエーション |
16:00 | 帰宅 |
訪問リハビリテーション
ご自宅にリハビリ専門職が訪問し、筋力訓練や生活動作訓練などのリハビリテーションを提供します。

パンフレット
- パンフレット(PDF:796KB)
運営規程・利用約款・重要事項説明書
入所・短期入所・通所リハビリテーション
運営規程
- 運営規程(入所)(PDF:380KB)
- 運営規程(短期入所)(PDF:390KB)
- 運営規程(通所リハビリテーション)(PDF:370KB)
利用約款
- 利用約款(入所)(PDF:442KB)
- 利用約款(短期入所)(PDF:429KB)
- 利用約款(通所リハビリテーション)(PDF:399KB)
利用約款別紙
- 利用約款〈別紙3 個人情報保護〉(入所・短期・通所共通)(PDF:126KB)
- 利用約款〈別紙 要望・苦情窓口のお知らせ〉(入所・短期・通所共通)(PDF:48KB)
- 利用約款〈別紙 利用者負担の軽減について〉(入所・短期共通)(PDF:711KB)
訪問リハビリテーション
- 運営規程(PDF:200KB)
- 重要事項説明書(PDF:205KB)
- 重要事項説明書 別紙1 料金表(PDF:106KB)
所定疾患施設療養費算定について
- 所定疾患施設療養費算定について(PDF:558KB)
交通アクセス

電車・バス
JR高崎線鴻巣駅(上野駅より約50分)下車、
- 施設名の入った送迎バス(無料)
-
- 鴻巣市コミュニティバス フラワー号(有料)
- 「鴻巣駅」東口 市内循環バス フラワー号(笠原コース)バス停【4番】乗車。
【済生会病院入口】下車。※介護老人保健施設こうのとりの裏手より、バス停【済生会病院入口】をご利用ください。
フラワー号のご利用には、乗車運賃200円が必要となります。障害者手帳を提示されると、乗車運賃が無料になります。
お車
- 熊谷方面から
- 国道17号「箕田」交差点から大宮方面に約2km。「神明」交差点を左折、突き当りを左折し200m。
- 大宮方面から
- 国道17号「鴻巣警察署前」交差点から熊谷方面に1.7km。「神明」交差点を右折、突き当りを左折し200m。